楽天アフィリでライバル記事を参考資料として使う方法

目安時間 11分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

こんにちは

やまもとふみです。

 

 

先週のメルマガで

「ライバルブログを見つけたら

勉強させてもらっちゃおう」

なんてお話をチラリとさせていただいたので

 

 

今回はライバルブログを見つけたとき

私がどうしているのかも共有したいと思って

メールしました^^

 

 

ライバル記事を見つけた時

「ライバルいたぁ

と思う気持ちは置いといて。

 

 

ライバルブログを見つけられた

あなたはある意味ラッキー

でもあるんですよ♪

 

 

ライバルブログは

生きた参考資料ですから!

 

 

私がブログで稼ごうと

思い立った本当に最初の頃、

 

「もしかして参考になるブログを

真似したらいいんじゃないか?」

 

というところまでは

たどり着いたんですけど

 

参考にしていいブログを

見つける方法が分からなくて

結局右往左往した経験があります^^;

 

 

その頃はアドセンスも特化ブログも

楽天アフィリも区別がついてなくて

全くの無知だったので

 

どれもこれも違うこと言ってるし

デザインも全然違うし

わけわらない

 

と困惑だらけでした。

 

 

でも!

 

 

楽天アフィリブログなら

見本にできるブログの見つけ方は簡単です。

 

 

自分が気になっている商品を

楽天アフィリのキーワード

「商品名 口コミ」や

「商品A 商品B 違い」と

自分で検索してみたら良いんです♪

 

 

まさにライバル記事を

見つけてしまった時と同じ。

 

 

ここで注意です!

 

出会ってしまった1位記事を見て

今の自分と比較して

凹まなくていいですよ?

 

 

(私は良く凹みましたけど

 

 

楽天アフィリも1位記事の方が

稼げるのは確かですけど

 

楽天アフィリの良いところは

1位を取れなくても

 

1人でもあなたのブログから

購入してくれる人がいたら

報酬になるところ。

 

 

1位じゃなくても

買ってくれる人がいる記事」

を増やせれば

報酬は積み重なります。

 

 

それを続けているうちに

1位になれる記事も

出てきて報酬も増えていくので

 

初めのうちは

順位は気にせず

積み上げてくださいね^^

 

 

私も1位記事は少ないんです。

それでも月5万行きますから^^

 

 

さてさて。

 

 

私のライバル記事の活用方法は

主に3パターンあります。

 

 

1つ目は

新規記事を書くときの参考。

 

 

2つ目は

リライトの時の参考。

 

 

3つ目は

商品探しの参考。

 

 

今回は新記事を書くとき

ライバル記事が見つかった場合

私がどうしてるかを

語らせていただきます^^

 

 

私の場合、2つの商品の

比較記事に重点を置いているので

比較記事のパターンでいきますね。

 

 

まずは狙った商品と

狙ったキーワードで

実際に検索かけて

上位を占めてる個人ブログを

全部開いちゃいます。

 

 

そして、まずは見出しをチェック。

 

 

大抵の場合構成は同じで

違い、おすすめの人、まとめ

と、いった流れなので

「うん、お仲間だな」と

ここで確信します。

 

 

そして、違いを何点あげているか

各ブログで見比べます。

 

 

案外記事によって違ったりするんですよね。

私はできるだけ最大値に寄せて

書くようにしてます。

 

 

で、これを公式サイトで確認です。

 

 

たまーに、

「え?ほんとに?」

ということがさらっと書かれてたり

 

「あれ?これ抜けてる?」

ということがあったりもするので

自分で確認するのとっても大事です。

 

 

そういうところをしっかり書けると

やっぱり情報量が増えるので

上位表示もされやすくなりますしね。

 

 

そして、洗い出した違いについて

小見出しを作ります。

 

 

そのあとは、なるべく

ライバル記事の文章は見ないで

自分で書き上げます。

 

 

先に読み込んじゃうとどうしても

引っ張られる気がするので

そうしてます^^;

 

 

書いてから

他の人がどのくらいのボリューム感で

書いているかはチラッと確認します。

 

 

ボリューム感、文字数が

ライバルブログより極端に少ないと

上位に上がれる可能性も低くなるので

ある程度の文字数は意識してます。

 

 

といっても、わざわざ数えたり

調べたりするのは少々面倒なので

 

一つ一つの違いについて、

 

「2、3行しか書いてないな」とか

 

「この機能については

しっかり説明してるブログがあるな」とか

 

その程度ですが

 

 

私の場合、書くペースがいまだにのんびりなので

こんなもんかな、と書きあがったら

とりあえずリンク貼ってUPしちゃいます。

 

 

装飾や画像はそのあとで

作業することが多いです。

 

 

時間があればそのまま続けたり

 

もうお迎えが!という時は

翌日に作業したり。

 

 

ブログ記事は6割完成してたら

UPしてOKと言われたりもします。

 

 

最初の頃は

それこそドキドキしながら

投稿=世の中にリリース!

という気分でしたけど

 

UPした瞬間に見にくる人なんていないと

実感してからは

 

「まぁいいやリンクは貼ったし」

という感じで

 

とりあえずでUPしてます^^

 

 

そして、余裕があるときは

自分の作業が一旦終わってから

開いたライバルブログを

再読することもあります。

 

 

・導入文に何をどれだけ盛り込んでいるか

・商品リンクの前に何を書いているか

・デメリットを書いたときのフォローの仕方

・まとめに何を書いているか

 

 

この辺りの書き方は

人によって変わってくるので

ゆっくり読める時には読んで

参考にさせてもらってます。

 

 

例えば、最近は導入分に

「こんな人におすすめ」の

まとめが入っている記事も

よく見かけます。

 

 

私が楽天アフィリブログを

始めたばかりの頃は

このパターンは多くなかった

気がするんですよね。

 

 

「なるほどあったほうが

読者さんにもわかりやすいし

このブログが1位に上がってるってことは

入れた方がいいってことかな」

 

という発見になったり。

 

 

そんなふうに考えて

参考にしたりしてます^^

 

 

と、今回はこんなところで

 

 

ちょっと走り書きな感じですいません。

 

 

娘が風邪ひいて

学校を休んでしまうという

想定外発生でうまく時間が作れなくて^^;

 

 

イレギュラーな時の

時間作りも苦手なので

わたわたです >_<

 

 

もしかしたら次回のメルマガまで

間が空いてしまうかもしれませんが

その時は

「あの人うまく自分の時間

作れなかったんだなー」

と思ってください^^;

 

 

そして、

「そんな人間でも楽天アフィリブログは

続けてれば稼げるんだなぁー」

なんて思って励みにしていただければ^^

 

 

ではでは。

今回はこの辺で。

 

 

今日も最後までお読みいただき

あなたの大切なお時間をいただき

本当にありがとうございました。

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

このブログを書いてる人

やまもと ふみ

やまもと ふみ

お家で育児の隙間時間でマイペースにブログを書いて、こっそりお小遣い稼ぎしてます♪

ページの先頭へ